鶏の腹水症

5
ビーブラスト・テキスト



病名
腹水症(ascites)

病因
不明、循環障害によるとされる

主な宿主
ブロイラー

発症日齢
5週齢以降

病気の伝播
伝播しない

死亡率
1~6%

症状
沈うつ、アヒル様歩行、腹部膨満、肉冠のうっ血

肉眼病変
腹水の貯留、心臓の拡張、肺のうっ血

診断
臨床・部検所見

予防・対策
心臓負荷のかかる環境悪化要因の排除、急激な発育の抑制

鶏の腹水についてさらに詳しく



腹水は、鶏の腹部、またはより具体的には腹膜腔内に体液が蓄積する状態です。


これにより、腹部が肥大したり、腫れたように見えたりします。


体液が蓄積する原因となるさまざまな疾患があり、腹水が発生する理由は各疾患によって異なる場合があります。


遺伝的要因によって引き起こされる腹水の場合、飼料制限は病気の影響を減らすかもしれません。しかし、ブロイラーの飼料摂取量を減らすと、成長能力が低下します。 腹水症の発生率が非常に高い場合にのみ、飼料制限は経済的利益があります。

腹水の原因は何ですか?



ニワトリまたは他の家禽が腹水を発症する理由はいくつかあります。 成長、標高、呼吸器疾患およびその他の要因が腹水につながる可能性があります。


●肝不全●


肝不全の理由に関係なく、機能不全の肝臓は、膠質浸透圧を維持して循環系内の体液を維持するのに十分なタンパク質を作ることができず、腹水を引き起こします。


肝臓のダメージは、次の原因により発生します。


アフラトキシン中毒症:


アフラトキシンの摂取によって引き起こされる病気。


これは、肝臓障害を引き起こすことが知られている特定のタイプのマイコトキシンです。


マイコトキシンは、低品質の家禽用飼料で一般的です


低品質の飼料、カビが発生している飼料が原因


脂肪性肝症候群:


肝性リピドーシスとしても知られる脂肪性肝症候群(FLS)は、食生活での太りすぎの鶏によく見られます。


封入体肝炎:


封入体肝炎(IBH)は、家禽アビアデノウイルス(FAdV)によって引き起こされる急性肝疾患です。


ウェルシュ菌:


肝臓の損傷(ウェルシュ菌によって引き起こされる)。抗菌薬での治療

心不全



心筋が血管内の液体を適切に送り出すことができない場合に発生します。


これはさまざまな問題を引き起こす可能性がありますが、最も注目すべきは、液体が肺や他の臓器に逆流して機能不全を引き起こすことです。


この水の過負荷は、腹膜腔への漏れと腹水の形成を引き起こす可能性があります。

卵巣がん



卵巣がんは、産卵鶏で頻繁に発生します。


卵巣腫瘍の硬い表面は、腹膜の著しい刺激を引き起こし、腹水に液漏れを引き起こす可能性があります。

アミロイドーシス



アミロイドーシスは高齢の鶏によく見られ、1つ以上の臓器系に異常なタンパク質(アミロイドと呼ばれる)が蓄積することです。

卵黄腹膜炎



卵黄腹膜炎は、卵管内の破裂した卵または保持された卵からの腹膜(鶏の腹部とほとんどの臓器の内側を覆う組織の薄い層)に卵黄物質が存在することによって引き起こされる炎症反応です。 卵黄物質自体は、軽度の炎症反応のみを引き起こし、腹膜によって再吸収される可能性があります。

成長と腹水



腹水は急速に成長する家禽に最もよくみられます。コーニッシュ種のように、成長速度の速い肉鶏によく見られ、この病気は鳥類の心臓と肺が体の他の臓器や組織に十分な酸素を供給できないことが原因です。


急速に成長する鳥は、心臓や肺が急速に成長する組織の必要量を満たすだけの酸素を供給できないほど急速に成長します。成長する鳥の筋肉に酸素を大量に必要とするため、心臓と肺に多大な負荷がかかります。

高度と腹水



腹水のもう1つの一般的な原因は、標高です。標高の高い農場ほど、空気中の酸素量が少なくなります。これにより、正常な心臓と肺に十分な酸素を供給するための負荷がかかります。


酸素要求量の高い成長の早い鳥を加えると、腹水の発生率が上昇します。

呼吸器疾患と腹水



鳥類では呼吸器疾患が腹水を引き起こすことがあります。呼吸器疾患は肺の機能を低下させます。また、呼吸器疾患が長引くとニワトリが腹水症になりやすいです。

鶏の腹水の他に考えられる原因



腹水は栄養不良や遺伝的要因によっても起こります。鳥の中には遺伝的に腹水になりやすいものもいます。また、一部の研究では、特定のビタミンおよびミネラルの欠乏がニワトリの腹水を引き起こすことが示されています。

臨床兆候



●腹部膨満

●呼吸困難

●ペンギンのような直立姿勢

処置



●支持療法


鳥を群れから隔離し、安全で快適で暖かい場所に置き、新鮮な水と食餌を簡単に食べれるような環境にします。また、ストレスがない生活をさせます。


ビタミンC(500ppm)は南米で効果があると報告されています。


●排水又は吸引


呼吸機能を改善するために、鶏の腹腔から余分な水分を除去

予防



ニワトリの腹水は、治療するよりも予防するのが簡単です。 鶏で腹水が発生するのを防ぐ主な方法は2つあります。それは、環境と鶏の食餌と栄養です。


●環境に配慮した腹水対策


最初にすることは、標高の高い地域に住んでいないことを確認することです。酸素が少ないところに住んでいると、鶏の腹水に問題があるかもしれません。


呼吸器系の病気は腹水の原因になることがあるので、鶏群の呼吸器系の病気を防ぐためにできることをしておきましょう。


●鶏の風通しをよくする


鶏がいる小屋または納屋は、十分に換気されるべきです。清潔で新鮮な空気は、呼吸器疾患を引き起こす細菌やウイルスの量を減らすのに役立ちます。 空気が古くて停滞していると病原菌が潜んでいるため、換気する必要があります。


●寝床が清潔でほこりが少ないことを確認


鶏の床材には杉のおが屑(大鋸屑)を使わないでください。杉のおが屑は鶏の呼吸器系に毒性があり、呼吸器疾患を引き起こす可能性があります。


杉に限らず木材のおが屑・チップ等は使用しないほうが良いです。床材には昔から籾殻が使われています。(先人の知恵)


籾殻、もみがら (10キロ)


●栄養による腹水の予防


※常に鶏が清潔な餌と水を飲めることを確認してください。

※よどんだ水を取り除く。

※古い飼料や湿った飼料は毎日取り除いてください。

かびの生えた飼料は病気を引き起こすことがあります。鶏に適したバランスの取れた食餌を与えるようにしましょう。鶏にアヒル用の飼料(水鳥用飼料)を与えてはいけませんし、その逆も然りです。


鶏が腹水になるのは、鶏の成長が早いからです。成長を遅らせて腹水を減らすことができます。わずかな成長の低下でも、群れの中での腹水の発生は減少します。


餌のエネルギーを少なくするか、餌の量を減らすことで、成長量を減らすことができます。例えば、タンパク質が26%の成長期の飼料を与えていて、ニワトリが腹水を出し続けている場合、タンパク質を24%から22%まで減らすことができます。


それでも成長は早いですが、腹水を同じように発生させるべきではありません。常に飼料を与えられているニワトリでは腹水が生じることがあります。群れが腹水になってきたら、与えられる餌の総量を減らすことができます。


24時間365日与えるのではなく、1日2回与えるようにしましょう。


●腹水症の鶏の扱い方


残念ながら、腹水の治療は難しいです。腹水を治療するために承認された永続的な解決策はありません。獣医に電話したり、治療薬をもらったりすることはできません。


しかし、有望な結果が得られている方法の中には、試してみることができるものもあります。腹水症にかかっている鳥がいたら、腹水の自然治癒法を試してみてください。


●鶏の腹水の吸引


獣医さんに鶏の腹水について電話すると、水腹のある鶏では膨らんだ腹の水分を排出できると言われることが多いです。針と注射器を使って、肝臓からたまった体液を取り除くことができます。


これは鳥をより快適にしますが、恒久的な解決策ではありません。また、液体が蓄積し続けるため、この処置を繰り返す必要があります。




●腹水の自然治癒


前にも述べたように、腹水を治療できる薬や治療法はありません。しかし、研究中の自然療法の中には有望視されているものもあります。
腹水の鳥を飼っている場合は、これらの治療法を試して治療してみてください。


オレガノエッセンシャルオイルは、鳥の腹水の治療に用いられることがあります。ある研究では、オレガノは腹水を伴うブロイラーの死亡率を59%低下させました。念のため、オレガノを腹水症を発症する可能性のある鳥には与えるとよいでしょう。


ビタミンCは腹水の発生を減少させることが示されています。ビタミンCは消化管の働きを良くし、鳥の体に負担をかけないと考えられています。


ブロイラーを用いた本研究は、ビタミンCの補給が腹水症例と腹水による死亡数の両方を大きく減少させることを示しました。ブリューワーの酵母、亜麻仁油、ハーブのアイブライトはすべて鶏の腹水の可能な治療としてテストされています。


dōTERRA[ドテラ] オレガノ [15ml]


●鶏は腹水でどれくらい生きられますか?


これは本当に、鳥の状態と治療を受けるかどうかによります。原因を改善しないと急激に悪化する鶏もいます。また、早い時期に治療された鶏の中には、腹水を改善できるものもいます。


腹水がかなり進行している鳥では、完全には回復しないことがあります。体液を除去する治療を受けた鶏の中には数カ月間生存する鳥もいますが、一般的には病状が悪化します。


※腹水のあるニワトリを飼っている場合は、オレガノエッセンシャルオイル、ビタミンC、ビール酵母、亜麻仁油、ハーブのアイブライトなどの治療が考えられます。
飲料水で混ぜるなど工夫して与えましょう。

抗生物質で治療後は必ず総合ビタミンミネラル配合剤ネクトンSを与えます | 水鳥や雉類の飼い方や知識
体調不良のニワトリを抗生物質で治療後には必ずネクトンSを食品カプセルに入れて個々のニワトリに与えます。用法はビタミン剤なので多少多めでも問題ないです。ネクトンSは、通常ボトルで販売されているのですが度々湿気などによる劣化に悩まされてきたので
キジと水鳥 仲田幸男
キジと水鳥 仲田幸男 昭和46年12月20日 ASIN: B000JA2ICE 泰文館 (1971)
スポンサーリンク
336×280
スポンサーリンク
336×280
error: Content is protected !!