バイトリル(エンロフロキサシン) ~ バイトリルは家禽の疾病に有用性がある

5


バイトリルは家禽の下記疾病に有用性がある

マイコプラズマ症(届け出伝染病) | 水鳥や雉類の飼い方や知識
病名マイコプラズマ症(届け出伝染病)病因Mycoplasma gallisepticumMycoplasma synoviae主な宿主鶏、七面鳥発症日齢卵用鶏:60日齢以上肉用鶏:30~50日齢病気の伝播遅い、水平、介卵...
大腸菌症 ~ 寒い時期に頻繁に起こる全身性感染症 | 水鳥や雉類の飼い方や知識
病名大腸菌症病因大腸菌主な宿主鶏、七面鳥、ウズラ、アヒル発症日齢肉用鶏に多発、6~9週齢に多い病気の伝播速い、水平、介卵死亡率通常数%以下、ときに20%症状元気消失、食欲消失、羽毛逆立、下痢、呼吸器症状...
https://www.check-m.com/pet/infectious_coryza
パスツレラ症 ~ 4週齢以上のアヒルは4週齢未満のアヒルよりもパスツレラ症を発症しやすい | 水鳥や雉類の飼い方や知識
パスツレラ症は、世界中の野生および家禽において重要な疾患です。パスツレラ症はグラム陰性菌であるパスツレラ・ムルトシダの感染によって引き起こされます。この病気には急性と慢性の2種類があり、アヒルでは急性敗血症感染として最も高頻度に発生し、多く
サルモネラ症(ひな白痢、家禽チフス:法定伝染病、鶏パラチフス:腸炎菌感染症は届け出感染症) | 水鳥や雉類の飼い方や知識
病名サルモネラ症(ひな白痢、家禽チフス:法定伝染病、鶏パラチフス:腸炎菌感染症は届け出感染症)病因ひな白痢菌、その他のサルモネラ主な宿主鶏、その他の鳥類発症日齢介卵感染のひなでは2週齢以内病気の伝播遅い(幼雛では速い)介卵、水平...
ブドウ球菌感染症 ~ 傷に迅速かつ正確に対応し治療する  | 水鳥や雉類の飼い方や知識
病名ブドウ球菌症病因Staphylococcus aureus主な宿主鶏、七面鳥発症日齢30~65日齢病気の伝播速い、水平死亡率1~5%、ときに50%症状食欲不振、廃絶、元気消失、羽毛の光沢消失・逆立、死亡...
丹毒 ~ 急性の限局性皮膚感染症 | 水鳥や雉類の飼い方や知識
丹毒(たんどく)は、豚丹毒菌 (Erysipelothrix rhusiopathiae) によって引き起こされる急性の限局性皮膚感染症です。皮膚外傷の病歴のあるニワトリで最も見られます。豚は豚丹毒菌の主要な保菌者です。健康な豚の50%が糞

細菌混合感染症(マイコプラズマ 大腸菌)およびウイルス性疾患の二次感染症


バイトリルは非経口的にも経口的にも投与できます。家禽に対して抗菌剤を投与する場合、飲水投与が一般的。


バイトリル10%液は1日1回、3~5日飲水1L当たり0.5ml自由飮水

エンロフロキサシンの効果・効能

エンロフロキサシン・バイトリル
エンロフロキサシン・バイトリル



グラム陽性菌やグラム陰性菌などの幅広い細菌に対し、強い殺菌力を示す。高い生体内利用薬、広い抗菌スペクトル、組織移行性に優れ、高い治療効果を発揮します。


バイトリルには、注射液、錠剤、飲み水添加液が入手できます。


[海外版バイトリル]バイロシン50mg(犬猫兼用)

エンロフロキサシン(バイトリル)詳細



エンロフロキサシン(バイトリル)は、広範囲の細菌感染症の治療に有用なフルオロキノロン系広域抗生物質です。 バイトリルは、動物に使用されるシプロフロキサシンのラベルです。これは、人間に使用される同等の薬剤です。


米国では、エンロフロキサシンは処方箋のみで入手できます。つまり、ペットとして飼われている家禽に処方する獣医を通して入手する必要があります。この薬はフルオロキノロン系抗生物質であるため、ペットとして飼われていない家禽での使用は承認されていません。


フルロキノロン系抗生物質は、マイコプラズマ、一部のグラム陽性菌、およびほとんどのグラム陰性菌(大腸菌、サルモネラを含む)に対して最適な薬剤です。


経口シロップは直接口に与えるか、または飲料水に溶解することができます。

注意事項



筋肉内に投与すると筋肉壊死や注射部位の疼痛を引き起こすことがあるため、くり返し筋肉内注射は推奨されない。本剤を服用している鳥類については、二次感染の徴候の有無を同時に観察すること。

保管



製造元の指示がない限り、エンロフロキサシン錠剤は、30C未満の温度の密閉容器に保管する必要があります。強い紫外線から保護します。

製剤形態



注射剤、錠剤、経口シロップ剤

用法・用量



10~15mg/kg経口、SC、筋注、12~24時間ごと


飲料水に混ぜて投与する場合(鶏):50mg/L


アヒルでは、噴霧による50mg/kgを4時間(1日目、午前)、


その後25mg/kgを4時間/日×4日間。

バイロシン錠50mg(バイトリル)は良く使います。鶏が風邪を引いたような症状で元気がない時や喧嘩で怪我をした時に直ぐに飲ませます。



猫が鼻水を垂らして具合が悪い場合(猫風邪?)も食品カプセルに1/4錠を入れてちゅ~るやウエットフードと混ぜて投薬します。この薬はかなり苦いようなので、カプセルに入れたりして工夫しないとうまく投薬できません。


HFカプセル 5号 100個入


副作用



筋肉内に投与すると筋肉壊死や注射部位の疼痛を引き起こすことがあるため、繰り返しの筋肉内注射は推奨されていません。


●行動の変化

●二次感染

薬物相互作用



●アセチルサリチル酸(アスプリン):


アセチルサリチル酸は、エンロフロキサシンの神経興奮活性を高める可能性があります。


●ベタメタゾン:


ベタメタゾンとエンロフロキサシンを併用すると、副作用のリスクまたは重症度が増加する可能性があります。


●カルシウム製品:


酢酸カルシウムは、エンロフロキサシンの吸収を低下させ、血清濃度を低下させ、効能を低下させる可能性があります。


●カルプロフェン:


カルプロフェンは、エンロフロキサシンの神経興奮作用を高める可能性があります。


●クロロキン:


エンロフロキサシンは、クロロキンのQTc延長活性を高める可能性があります。


●クロルプロマジン:


クロルプロマジンはエンロフロキサシンのQTc延長活性を高める可能性があります。


●コルチコステロン:


コルチコステロンをエンロフロキサシンと併用すると、副作用のリスクまたは重症度が増加する可能性があります。


●クルクミン:


クルクミンは、エンロフロキサシンの神経興奮活性を高める可能性があります。


●デキサメタゾン:


デキサメタゾンをエンロフロキサシンと併用すると、副作用のリスクまたは重症度が増加する可能性があります。


●ジクロフェナク:


ジクロフェナクは、エンロフロキサシンの神経興奮性活性を高める可能性があります。


●ジギトキシン:


ジギトキシンはエンロフロキサシンの心毒性活性を低下させる可能性があります。


●ジゴキシン:


ジゴキシンはエンロフロキサシンの心毒性活性を低下させる可能性があります。


●エナラプリル:


エナラプリルとエンロフロキサシンを併用すると、心室性不整脈のリスクまたは重症度が高くなります。


●エリスロマイシン:


エリスロマイシンは、エンロフロキサシンのQTc延長活性を高める可能性があります。


●エトドラク:


エトドラクは、エンロフロキサシンの神経興奮活性を高める可能性があります。


●月見草オイル:


月見草オイルは、エンロフロキサシンの神経興奮活性を高める可能性があります。


●フルコナゾール:


フルコナゾールは、エンロフロキサシンのQTc延長活性を高める可能性があります。


●フルニキシン:


フルニキシンは、エンロフロキサシンの神経興奮活性を高める可能性があります。


●ヒドロコルチゾン:


ヒドロコルチゾンをエンロフロキサシンと併用すると、副作用のリスクまたは重症度が増加する可能性があります。


●鉄:


血清中のエンロフロキサシン濃度は鉄と併用すると低下する。


●イソフルラン:


イソフルランは、エンロフロキサシンのQTc延長活性を高める可能性があります。


●イトラコナゾール:


イトラコナゾールは、エンロフロキサシンのQTc延長活性を高める可能性があります。


●ケトコナゾール:


ケトコナゾールは、エンロフロキサシンのQTc延長活性を高める可能性があります。


●ケトプロフェン:


ケトプロフェンは、エンロフロキサシンの神経興奮活性を高める可能性があります。


●リュープロリド:


リュープロリドはエンロフロキサシンのQTc延長活性を増加させる可能性がある。


●硫酸マグネシウム:


硫酸マグネシウムと組み合わせると、エンロフロキサシンの血清中濃度を下げることができます。


●メロキシカム:


メロキシカムは、エンロフロキサシンの神経興奮活性を高める可能性があります。


●メチルプレドニゾロン:


メチルプレドニゾロンとエンロフロキサシンを併用すると、副作用のリスクや重症度が高くなります。


●ナプロキセン:


ナプロキセンは、エンロフロキサシンの神経興奮活性を高める可能性があります。


●オキシトシン:


オキシトシンは、エンロフロキサシンのQTc延長活性を高める可能性があります。


●ペルゴリド:


ペルゴリドをエンロフロキサシンと併用すると、副作用のリスクまたは重症度が増加する可能性があります。


●フェニルブタゾン:


フェニルブタゾンは、エンロフロキサシンの神経興奮活性を高める可能性があります。


●プレドニゾロン:


プレドニゾロンをエンロフロキサシンと併用すると、副作用のリスクまたは重症度が増加する可能性があります。


●レスベラトロール:


レスベラトロールは、エンロフロキサシンの神経興奮活性を高める可能性があります。


●炭酸水素ナトリウム:


炭酸水素ナトリウムはエンロフロキサシンの吸収を低下させ、血清中濃度を低下させ、効果を低下させる可能性がある。


●スルファジアジン:


エンロフロキサシンはスルファジアジンの血糖降下作用を高める可能性があります


●スルファメトキサゾール:


スルファメトキサゾールは、エンロフロキサシンのQTc延長活性を高める可能性があります。


●タモキシフェン:


タモキシフェンは、エンロフロキサシンのQTc延長活性を高める可能性があります。


●トリメトプリム:


トリメトプリムは、エンロフロキサシンのQTc延長活性を高める可能性があります。


●ボリコナゾール:


ボリコナゾールは、エンロフロキサシンのQTc延長活性を高める可能性があります。


●キサンチノール:


キサンチノールは、エンロフロキサシンと組み合わせると、血清濃度を高めることができます。


[海外版バイトリル]バイロシン50mg(犬猫兼用)

この記事のURLとタイトルをコピーする
スポンサーリンク
336×280
キジと水鳥 仲田幸男
キジと水鳥 仲田幸男 昭和46年12月20日 ASIN: B000JA2ICE 泰文館 (1971)
スポンサーリンク
336×280
error: Content is protected !!