我が家の大和軍鶏の系統(血統)

大和軍鶏
大和軍鶏

異血の血統

初めての大和軍鶏、2015年05月22日生まれ(雌)
熊本県のH氏より種卵を分譲頂き、孵卵器で孵化させました。

1歳頃になり無精卵を抱卵するようになりましたので、熊本のH氏に依頼し種卵を分けて頂き抱卵させる。抱卵も育雛も非常に上手です。

大和軍鶏
大和軍鶏

そして2016/05/02日に孵化しました↑↑

大和軍鶏
大和軍鶏

どうしても大和軍鶏の雄が欲しかったので↑の大和雌が無精卵を抱卵する頃合を見計らって、さらに熊本のH氏にお願して大和赤笹の種卵を分けて頂いて孵化したのが↓の雄です。

大和軍鶏
大和軍鶏

ちなみに、分けて頂いた種卵の親鳥は↓↓となります。

大和軍鶏
大和軍鶏



↓ ↓の雌との交配、2羽(雌雄)2018/3/7日孵化しましたが、その後、雄が病気で死亡しました。


大和軍鶏
大和軍鶏



その後、成長した雌がこちら↓ ↓になります。


我が家の大和軍鶏の系統(血統)
我が家の大和軍鶏の系統(血統)
好物のミニトマト

(動画はこちら)


↑ ↑の雌個体の卵を孵化させたのが↓ ↓の個体(雛)となります。

親鳥が何でも教えます



抱卵が上手な個体なので、卵を入れ替えて抱かせました。2019.3.27日2羽孵化となります。

雄鶏の行動



普通、軍鶏の飼育というと喧嘩するで小屋飼育が基本となりますが、ペアの雌鶏が自ら産卵・抱卵・育雛した場合、雄鶏はどのような行動をするのか?孵化した雛鳥(多分、♂1羽、♀3)を傷つけたりするのか実験しています。


予想に反してですね、雄鶏は常に外敵からの警戒警備や雛の世話をすることに驚いています。


夜間、雛は母鶏の羽の中で休むのですが、雄鶏もその様子を見てお座りをして雛を受け入れるような行動もします。

この記事のURLとタイトルをコピーする
スポンサーリンク
336×280
キジと水鳥 仲田幸男
キジと水鳥 仲田幸男 昭和46年12月20日 ASIN: B000JA2ICE 泰文館 (1971)
スポンサーリンク
336×280
error: Content is protected !!