尾腺の感染症 ~ 鶏の多くの尾腺異常はビタミンA欠乏に続発して起こる



尾腺は、プリーン腺または油腺とも呼ばれ、ニワトリの尾の付け根の尾羽のすぐ前の腰の部分にあります。


この腺は分厚く透明な油を分泌し、鳥はその油を羽の上に広げます。この油は、押し出された細胞、エステルワックス、脂肪酸、脂肪および好酸性の分泌顆粒の組合せからなります。


鳥類では、次のようないくつかの重要な機能を果たします。

●防水

●抗菌作用により皮膚上の細菌の増殖を抑制。

●ビタミンD前駆体の生産。日光により産生された紫外線にさらされると、分泌物は活性型(ビタミンD3)に変換され、その後、修復を経て摂取されます。

●皮膚、羽毛、くちばしの質の維持。



鶏の多くの尾腺異常はビタミンA欠乏に続発して起こり、腺肥大、腺化生、および角化亢進をもたらします。

尾腺感染の治療



治療は原因によって異なります。初期の症例のほとんどは、食餌の変更と併せて湿らせた温湿布をした後に軽くマッサージしたりすることによって治療できます。


またビタミンAの注射が必要になることもあります。培養および感受性の結果に基づき、抗生物質または抗真菌薬の全身投与、腫瘍が疑われる場合は、外科的切除が必要となることもあります。

臨床兆候



●羽づくろいの欠如または過剰

●羽の質が悪い

●羽毛が耐水性にならない

●腺領域の自己外傷または切断

●尾腺周囲の大きな腫瘤

治療



●尾腺を優しくマッサージまたは搾乳します。

●食餌の変更

●非経口ビタミンAの注射

●培養および感受性の結果に基づいて選択された抗生物質または抗真菌薬の全身療法。

●外科的切除(腫瘍が疑われる場合)

予防



♦鶏が毎日の食事でビタミンAを豊富に含む栄養源を摂取するようにする。


♦内部寄生虫の存在をスクリーニングするために、毎年糞便検査を実施する。

抗生物質で治療後は必ず総合ビタミンミネラル配合剤ネクトンSを与えます
    体調不良のニワトリを抗生物質で治療後には必ずネクトンSを食品カプセルに入れて個々の…
キジと水鳥 仲田幸男
キジと水鳥 仲田幸男 昭和46年12月20日 ASIN: B000JA2ICE 泰文館 (1971)