
家畜に寄生する主要原虫一覧
鶏 ●盲腸コクシジウム(Eimeria tenella) 汚染常在、孵化後数日で発症、高致死率、要予防 ●小腸コクシジウム(Eim...
水鳥や雉類の特徴や飼い方、家畜・家禽の病気と治療方法や動物用医薬品一覧
鶏 ●盲腸コクシジウム(Eimeria tenella) 汚染常在、孵化後数日で発症、高致死率、要予防 ●小腸コクシジウム(Eim...
Dipetalonema reconditum:(ディペタロネーマ・リコンディトゥム)Dipetalonema属の雌雄の尾端には2個の突起が側方に突出し...
犬糸状虫:ディロフィラリア・イミティス(Dirofilaria immitis)、雄12~18(平均17.2)cm、雌25~30(平均27.8)cm、乳...
キツネ肺虫:クレノソーマ・ブルピス(Crenosoma vulpis)、雄3~8mm、雌12~16mm 虫体は白色で細い。体前部の表面に著明な...
広東住血線虫:アンギオストロンギルス属種(Angiostrongylus cantonensis)、雄19~23mm、雌26~40mm 虫体は...
犬肺虫:フィラロイデス・ヒルティ(Filaroides hirthi)、雄2~4mm、雌6~13mm、雄の交接嚢は退化します。 子宮内卵は80...
猫肺虫:エルロストロンジラス・アブストラサス(Aelurostrongylus abstrusus)、雄4~5mm、雌9~10mm 体は非常に...
毛細肺虫:ムエレリウス属種(Muellerius capillaris)、雄12~14mm、雌19~23mm、小形できわめて細い。雄の交接嚢は著しく退化...
赤色肺虫:プロトストロンギルス属(Protostrongylus rufescens)、雄1~3cm、雌2~4cm 虫体は赤色で、特に雄は非常...
豚肺虫:メタストロンギルス・アプリー(Metastrongylus apri)、白色糸状(雄はやや褐色)の線虫で、雄1~3cm、雌2~6cm、雄の交接嚢...
馬肺虫:ディクティオカウルス属種(Dictyocaulus arnfieldi)、雄2~4cm、雌4~8cm 虫卵は80~100 x 50~6...
糸状肺虫:ディクティオカウルス・フィラリア(Dictyocaulus filaria)、雄3~8cm、雌5~10cm 虫体は乳白色で腸管が黒い...
牛肺虫:ディクティオカウルス・ビビパルス(Dictyocaulus viviparus)、虫体は白色糸状、雄4~6cm、雌6~8cm 虫卵は8...
牛捻転胃虫:メチストチルス・ディギィタータス(Mecistocirrus digitatus)雄25~31mm、雌30~45mm、毛様線虫科の中では大形...
Ostertagia trifurcata(オステルタギア属)、前種に類似し、雌では両種を区別できない。 雄6~7mm、雌9~13mm、虫卵は...
Ostertagia circumcincta(オステルタギア属)、雄7~9mm、雌9~13mm 虫卵は85~103 x 44~56㎛ ...
オステルターグ胃虫:オステルタギア・オステルタギー(Ostertagia ostertagi)、赤褐色の小形で細い線虫です。 雄6~7mm、雌...
胃毛様線虫:トリコストロンギルス・アキセイ(Trichostrongylus axei)、雄2~4mm、雌3~5mm 虫卵は85~92 x 3...
捻転胃虫:ヘモンクス、コントルツス(Haemonchus contortus)、Haemonchus属の線虫は中形で、頸部乳頭が著明で、雄の交接嚢はおお...
紅色毛様線虫:ヒオストロンギルス・ルビダス(Hyostrongylus rubidus)、雄4~6mm、雌5~8mm、新鮮な虫体は赤色を帯びる。 ...
細頸毛様線虫:ネマトジルス・フィリコリス(Nematodirus filicolis)、Nematodirus属の種は比較的大形で、体前部が細い。生時に...