マイコプラズマ

スポンサーリンク
乳房と乳頭の疾患

緑膿菌による乳房炎(infection with Pseudomonas aeruginosa) ~ マイコプラズマによる乳房炎(infection with Mycoplasmas)

緑膿菌による乳房炎緑膿菌Pseudomonas aeruginosaの感染によっておこる乳房炎は散発性です。しかし、時には牛群にとって深刻な問題になることがあります。緑膿菌は溜り水、下水、土の中、人や動物の腸内容など環境に広く潜在します。温...
ウシ(牛)の病気

牛肺疫(Contagious Bovine Pleuropneumonia) ~ 感染した牛の咳によって飛沫を吸い込むことで感染します

牛肺疫:ぎゅうはいえき(CBP)は、マイコプラズマ・ミコイデス(Mycoplasma mycoides)によって引き起こされる牛の高伝染性細菌感染症です。主にアフリカの牛に感染しますが、中東では小規模な発生が見られます。伝播:CBPは、感染...
V

バルネムリン(Valnemulin) ~ ニワトリのマイコプラズマ・ガリセプティカム感染症の治療に有効であることが示されています

バルネムリン (Econor) は細菌リボソームのレベルで蛋白質合成の開始を阻害することにより作用するプレウロムチリン抗生物質です。現在、豚赤痢、回腸炎、大腸炎および肺炎の治療のために、家畜動物用、主に豚の用途に販売されています。バルネムリ...
T

チルバロシン(アイブロシン) ~ マイコプラズマ・ガリセプチカムによる呼吸器感染症の治療に用いられます

チルバロシン (アイブロシン) はマクロライド系抗生物質です。肺や腸管を侵す細菌によって引き起こされる多くの感染症の治療や予防に用いられます。チルバロシンはマイコプラズマ・ガリセプチカムによる呼吸器感染症の治療に用いられます。休卵期間:本剤...
T

タイロシン(タイラン) ~ マイコプラズマ、クラミドフィラ、パスツレラに対して効果的な活性を示します

タイロシンは、エリスロマイシンと同様の作用機序を持つ広域スペクトルのマクロライド系抗生物質です。タイロシンは、グラム陽性菌(ブドウ球菌、連鎖球菌、リステリア、丹毒菌、腸球菌、コリネバクテリウム、クロストリジウム)、マイコプラズマ、クラミドフ...
S

ストレプトマイシン(Streptomycin) ~ 一部のマイコプラズマ、グラム陰性菌、ブドウ球菌種にのみ活性があります

ストレプトマイシンは、最初に導入されたアミノグリコシド系抗生物質の一つです。マイコバクテリア(抗酸菌)、レプトスピラ菌、野兎病菌、ペスト菌に対して活性がありますが、一部のマイコプラズマ、グラム陰性菌、ブドウ球菌種にのみ活性があります。吸収:...
T

チアムリン(Tiamulin) ~ マイコプラズマによる呼吸器感染症や鳥類の腸管スピロヘータ症の治療に用いられます

フマル酸水素チアムリンは、ジテルペン系抗生物質プリューロムチリンの半合成誘導体です。主にマイコプラズマによる呼吸器感染症および家禽におけるBrachyspira(ブラキスピラ属)による鳥類の腸管スピロヘータ症の治療に用いられます。チアムリン...
T

テトラサイクリン(Tetracycline) ~ 一部の嫌気性菌を含むグラム陽性菌およびグラム陰性菌に対して活性を有します

テトラサイクリンは、タンパク質合成を阻害することによって作用する広域スペクトルの静菌剤です。その他の類似薬には、クロルテトラサイクリン、オキシテトラサイクリン、ドキシサイクリンなどがあります。テトラサイクリン系薬剤は、一部の嫌気性菌を含むグ...
O

オキシテトラサイクリン(Oxytetracycline) ~ いくつかの嫌気性菌を含むグラム陽性菌とグラム陰性菌に対して活性があります

オキシテトラサイクリンは、タンパク質合成を阻害することによって作用する高活性広域抗生物質です。他の同様の薬には、クロルテトラサイクリン、テトラサイクリン、およびドキシサイクリンが含まれます。 オキシテトラサイクリンは、いくつかの嫌気性菌を含...
J

ジョサマイシン(Josamycin) ~ 鶏のマイコプラズマやグラム陽性菌による慢性呼吸器疾患、副鼻腔炎、滑膜炎、関節炎などの治療に用いられています

ジョサマイシンは、マイコプラズマやグラム陽性桿菌(ブドウ球菌、連鎖球菌、ディプロコッカス)に対してin vitroで有効なマクロライド系抗生物質で、鶏のマイコプラズマやグラム陽性菌による慢性呼吸器疾患、副鼻腔炎、滑膜炎、関節炎などの治療に用...
E

エンロフロキサシン (バイトリル) ~ 広範囲の細菌感染症の治療に有用なフルオロキノロン広域スペクトル抗生物質

エンロフロキサシン (バイトリル) は、広範囲の細菌感染症の治療に有用なフルオロキノロン、広域スペクトル抗生物質です。​バイトリルは、ヒトに使用される同等の薬剤であるシプロフロキサシンの獣医用ラベル型です。米国では、エンロフロキサシンは処方...
D

ドキシサイクリン ~ グラム陽性菌およびグラム陰性菌また、クラミジア、マイコプラズマ、一部の原虫、およびいくつかのリケッチアに対しても活性を示す

ドキシサイクリンは、タンパク質合成を阻害することによって作用する広域静菌薬です。​テトラサイクリン系の他の類似薬には、オキシテトラサイクリン、テトラサイクリン、クロルテトラサイクリンなどがあります。​テトラサイクリン系薬剤は、一部の嫌気性菌...
A

アプラマイシン(Apramycin) ~ 黄色ブドウ球菌、多くのグラム陰性菌、および一部のマイコプラズマ株に対して活性を示す

アプラマイシンはアミノグリコシド系と非常によく似た化学構造をもつアミノシクリトール系抗生物質ですが、多くのアミノグリコシド系不活性化酵素の作用を受けない程度の違いがあります。アプラマイシンは、黄色ブドウ球菌、多くのグラム陰性菌、および一部の...
ニワトリの病気

マイコプラズマ・メレアグリディス感染 ~ 若い鳥の気嚢炎を引き起こします

マイコプラズマ・メレアグリディス(MM)は主にシチメンチョウに見られる病原体です。卵を介して感染する疾患で、主に感染した繁殖鳥から繁殖した若い鳥の気嚢炎を引き起こします。伝播MMは雌鶏から子孫に伝染し、群れの加齢とともに発生が増加しました。...
ニワトリの病気

伝染性滑膜炎 ~ マイコプラズマの感染に起因するニワトリの急性から慢性の全身性疾患

伝染性滑膜炎はマイコプラズマ・シノビエ(MS)の感染に起因するニワトリの急性から慢性の全身性疾患です。鳥は、関節や腱の滑膜を侵す全身性の感染を引き起こす大きなストレスを受け発生するまで、無症状であることがよくあります。伝染性の滑膜炎を起こし...
スポンサーリンク