
抗コクシジウム薬(coccidiostats) ~ 最も大きな被害を与える種は盲腸に寄生する盲腸コクシジウム
鶏のコクシジウム症はEimeria属原虫による疾病で、常在性で多発性の疾病です。 鶏に寄生するEimeria属には9種が知られていますが、経済...
水鳥や雉類の特徴や飼い方、家畜・家禽の病気と治療方法や動物用医薬品一覧
鶏のコクシジウム症はEimeria属原虫による疾病で、常在性で多発性の疾病です。 鶏に寄生するEimeria属には9種が知られていますが、経済...
コクシジウムには多くの種類がありますが、病原性にはかなりの差があり、非病原性の種類も多い。家畜(家禽)でコクシジウム症として臨床上重要とされる動物は、牛...
ベスノイチア属種:Besnoitia wallacei 、オーシストは亜球形、16~19 x 10~13(平均17 x 12)㎛ 胞子形成時間...
ベスノイチア・ベスノイチ(Besnoitia besnoiti)、オーシストは、Isospora属のものと同様に、単細胞の状態でネコ科動物の糞中に排泄さ...
リボルタイソスポーラ(Isospora rivolta) オーシストは、犬に寄生するI.ohioensisに酷似していて、楕円形ないし卵円形に...
猫イソスポラ(Isospora felis) オーシストの形態は犬に寄生するI.canisに酷似していますが、鋭端がやや突出しています。 ...
イソスポーラ属種(Isospora bahiensis) Hammondia heydorniあるいはI.heydorni、I.wallace...
オハイオイソスポーラ(Isospora ohioensis) オーシストは楕円形ないし卵円形、20~27 x 15~24(平均23.5 x 2...
犬イソスポーラ(Isospora canis) オーシストは広楕円形ないし卵円形に近く、おおきさは34~42 x 27~33(平均38 x 3...
アイメリア・ロイカルチ(Eimeria leuckarti) オーシストは卵円形、細い方の端がやや平坦、おおきさは71~88 x 49~63㎛...
アイメリア・スカブラ(Eimeria scabra) オーシストは卵円形ないし類楕円形、22~42 x 16~28㎛ 壁は褐色で粗 ...
アイメリア・デブリエッキ(Eimeria debliecki) オーシストは20~30 x 14~20(平均25 x 17)㎛ 類楕...
アイメリア・エリプソイダリス(Eimeria ellipsoidalis) オーシストは類楕円形ないしやや卵円形、オーシスト壁は平滑で無色、1...
アイメリア・アルロインギ(Eimeria arloingi) オーシストは類楕円形ないしやや卵円形、一端がやや扁平、22~36 x 16~26...
アイメリア・パルバ(Eimeria parva) オーシストは亜球形、卵円形、類楕円形で、12~23 x 10~19㎛ 壁は平滑で淡...
アイメリア・オビナ(Eimeria ovina) オーシストは類楕円形ないし卵円形、23~26 x 16~24㎛ 壁は平滑で黄色を帯...
アイメリア・アーサタ(Eimeria ahsata)、オーシストは29~44 x 17~29㎛で、E.arloingiのものよりややおおきく、壁は平滑で...
Eimeria bukidnonensis オーシストは洋ナシ状、壁は黄褐色、点状物があり、放射状の線状構造 おおきさは、43~45...
アイメリア・アブルネンシス(Eimeria auburnensis) オーシストは長卵円形、32~46 x 19~28(平均38 x 24)㎛...
アイメリア ・ボビス(Eimeria bovis) オーシストは卵円形、23~34 x 17~23(平均28 x 21)㎛ 長径/短...
アイメリア・ツルニ(Eimeria zuernii) オーシストは亜球形ないし卵円形、12~29 x 10~21(平均18 x 16)㎛ ...