ヨシゴイ・オシドリ
●ヨシゴイ 葦原にはヨシキリとヨシゴイが棲んでいます。ヨシキリは賑やかなのに比べてヨシゴイはあまり鳴かずに葦の中に潜み、声はただウーウーと言うだけ...
家畜・家禽・鳥類の病気が分かります!解決します!
●ヨシゴイ 葦原にはヨシキリとヨシゴイが棲んでいます。ヨシキリは賑やかなのに比べてヨシゴイはあまり鳴かずに葦の中に潜み、声はただウーウーと言うだけ...
水鳥の卵は雉類の卵より湿度の高い状態で温卵する必要があります。孵卵器(平面)は温度は39.4℃ですが、湿度は75%或いは其れ以上を必要とします。 ...
オシドリの雛に対する最初の餌付けは生後48時間後に行います。餌としては、ムキ粟と養鶏用のチックフードを水浸しで与えるのですが、深さ1cm以下の浅い皿に入...
オシドリの雛は孵化後、30時間位しますと雛は巣立ちします。此の雛は驚くほど早成の雛です。したがって小鳥の雛の様に何日も何日も親鳥が餌を運ぶ必要はありませ...
オシドリの産卵は隔日に1個ですが、2日おきの事もあり、また時間は午前9時から10時位の間で雌が30分又は1時間巣箱の中へ入り、産卵が終わると出てきます。...
餌は植物性飼料が主食です。即ちヒエ、アワ、キビ、籾、小米(くず米)、小麦、トウモロコシ、糠、フスマ等です。この中でキビと菜っ葉はビタミンAが豊富で、糠は...
オシドリは少し広い所で飼う事は望ましいでしょうが、次に述べるような最小の禽舎でも巣引きもできますので紹介します。翼を切っておけば金網を張らずに飼えて費用...
オシドリは近年欧米においても愛育され、鳥類雑誌の表紙やマークに使われます。欧米のものは支那から輸入されたものですが、英国には輸入オシドリが野生化し群棲地...