
鬐甲部の疾患 ~ 鞍傷
鞍傷(sitfast) 本症は、馬の受鞍部における皮膚および皮下織の挫傷性の損傷で、乗馬および輓馬に多発。 原因:鞍具の長時間にわた...
鞍傷(sitfast) 本症は、馬の受鞍部における皮膚および皮下織の挫傷性の損傷で、乗馬および輓馬に多発。 原因:鞍具の長時間にわた...
胸腫(anticor) 胸腫とは、肩端および前胸部に発した腫瘤を総称していい、馬に多く発生する。 一般に前胸部の腫瘤は前胸腫ante...
胸壁の損傷 胸壁に発生する損傷・創傷および挫傷には、その症状および予後についてそれぞれまったく異なったものがあるから、診療上とくに慎重に取り扱...
胸部の検査法 胸部の疾患を診断するためには、胸壁や前胸部に発生するもの、および胸腔内臓器の疾患の有無について、種々の角度から検査しなければなり...
解剖と生理 家畜の胸部は、前胸部と胸壁(側壁)部および胸背部に分けられます。 胸壁:胸椎、肋骨、胸骨と肋間筋からなり、その上を胸筋や...
甲状腺腫(Goiter) 非炎症性の甲状腺の腫脹を甲状腺腫といいます。別に、創傷、機械的圧迫、手術による甲状腺炎thyroiditis(thy...
Wobbler症候群(wobbler syndrome) 幼駒のWobbler症候群(ataxia of foals, equine inco...
皮膚の損傷(injuries of the skin) 頸部の皮膚および皮下織の創傷および挫傷は、ことに馬と犬にしばしば発生する。創傷では咬創...
扁桃炎(tonsillitis) 扁桃は咽頭・喉頭部に存在する一群のリンパ装置で、その機能は十分明らかではありませんが、身体の防衛機構の一部に...
喉頭痙攣(laryngospasm) 披裂喉頭蓋ヒダが内方に垂下し、声帯ヒダが内転して、上部喉頭腔が狭窄するのが特徴で、鼻腔、咽頭、喉頭あるい...
咽頭および喉頭炎(inflammation of the pharynx and larynx) 咽頭炎(pharyngitis):感冒、輸送...
咽頭pharynxは、口腔-咽頭-食道という消化器の通路と、鼻腔-咽頭-喉頭-気管という呼吸器の通路との交叉点になっており、ここには鼻腔の後鼻孔、口腔の...
受勒部の損傷(injuries of the interdental space*) 馬の受勒部すなわち隅歯と第一前臼歯の間には、勒または開口...
耳下腺部膿瘍(subparotid abscess) 馬の腺疫、牛の結核などに併発する耳下腺およびその近傍のリンパ節(耳下腺リンパ節、咽頭後リ...
唾液腺には耳下腺、下顎腺、大舌下腺、小管舌下腺、頬骨腺(犬)がある。耳下腺parotid glandは馬、豚では唾液腺中最大の腺で、導管は耳下腺管(ステ...
歯瘻(dental fistula) 歯牙疾患に起因し、歯根より外部へ通ずる瘻管をいう。 原因:①馬では、歯槽骨膜炎から歯髄炎、膿瘍...
齲歯(dental caries) 齲歯とは歯の進行性の局部的崩壊、変色、欠損をいう。家畜での発生は一般に少ないとされますが、そのなかでは、犬...
顎骨異常に基づく歯列の異常(abnormalities arising from bone defects) 鯉口(下顎短小、カケス)brac...
歯牙による年齢鑑定 歯の発生(萌出)eruption,脱換shedding,咬合面の形状および摩耗wear,attritionの状況は動物の年...
舌の損傷および舌放線菌病(injuries and actinobacillosis of the tongue) 尖った飼料、棘のある植物、...
口腔の検査法(examination of the mouth) 口腔は唇と頬によって囲まれ、歯牙、舌を含む口蓋から咽頭に至る部分で、消化器系...
鼻腔内の異物および腫瘍(foreign bodies and tumors on the nasal cavity) 原因:副鼻腔の損傷、蓄膿...
鼻の損傷(injuries of the nose) 原因:転倒、打撲、蹴傷による挫傷、挫創、咬創、釘、杙などによる裂創などが多い。牛において...
解剖と生理 鼻腔は元来、嗅覚器官であるとともに、呼吸作用をも営む。鼻腔の外界への出口を外鼻孔nos-trilという。鼻腔内面には鼻腺が数多く発...
耳瘻(fistula of the ear) 多く馬に発し、耳介根部(耳輪脚crus helicis)の皮膚皺襞に瘻管が開口し、たえず粘稠な飴...
検査法 耳の外科的疾患ないし外科的処置は、大動物よりも小動物の方がその機会が多い。牛・豚では時に耳刻、耳標をつけることがある。検査にあたっては...
眼球突出および眼球脱臼(または眼球脱出)exophthalmos and luxatio bulbi or prolapse of the eyebal...
硝子体混濁(opacitas corporis vitrei) 硝子体中に混濁が認められるもので、主としてさまざまな眼疾患の合併症あるいは継発...
網膜は遺伝性、炎症感染性あるいは代謝性にさまざまな病変を示すが、主なものとして、網膜炎、網膜剥離、栄養性網膜症および網膜萎縮などがある。 変性...
虹彩炎および虹彩毛様体炎(前ぶどう膜炎)iritis and iridocyclitis(anterior uveitis) 眼球血管膜(ぶど...
伝染性角結膜炎(ピンクアイ)infectious keratoconjunctivitis(pink eye) 主として、牛にみられる伝染性の...
色素性角膜炎(pigmentary keratitis) 表層性角膜炎の一種で、特に角膜縁の所から新生血管とともにメラニン細胞の移行がみとめら...
角膜損傷(corneal, trauma corneae) 外来の機械的原因による穿孔性または非穿孔性の外傷、熱傷および腐蝕などがあります。 ...
結膜炎(conjunctivitis) 眼疾患中もっともしばしば見られますが、全身性の疾患の一症候として発生することも少なくないので、診断およ...
眼瞼外反症(ectropion) 眼瞼が外方に反転したもので、特に犬では、コッカースパニエル、ポインター、マスチーフ、ブラッドハウンドなどでは...
眼瞼炎(blepharitis) 眼瞼縁の皮膚の炎症で、多くは局在するが、時に全眼瞼の皮膚あるいは皮下織にも拡がることがある。原因は機械的な刺...