【マガモ】卵を温めま~す
飼育しているマガモは大体、3月頃~5月に掛けてが産卵期のようで、毎日1個または隔日にて産卵し、卵が7~10個程度貯まると抱卵を開始します。巣箱は段ボール箱を利用していて地べたよりも、少し高い処に設置した方が安心するようです。
羽を切らないでおくと動画の様に産卵または抱卵する為に巣箱を置いている処へ自由に飛んで行けますし、餌や水浴び等、外出する際も自由に行き来出来ます。
完全に抱卵状態になりますと、殆どの時間は抱卵に集中しています。早朝に餌を食べ、そして水浴びをして良く水気を取って巣箱に戻って抱卵します。大体10分程度です。午後にも15:00頃に餌を摂って水浴びして抱卵と、このような生活サイクルです。
夜間は段ボールの巣箱ごと室内に入れます。(捕食動物対策)巣箱を動かしても馴れているので、驚きもせず全く動じません。もう何年も繁殖期にはこのような感じで管理しています。