寒さが増し飼料の消費が増えてきました

午後の給餌

鶏は早起き

鶏は早起きなので、私も自然と朝の5時前には起床します。直ぐに庭に放して小屋掃除と飲み水容器を洗って給水してご飯の準備をして、それから鳥の様子や体調をチェックをしてから給餌します。


我が家には水鳥であるマガモと大和軍鶏を飼育していていますが、マガモより鶏が強いです。ボスである♂鶏が♀鶏をご飯へ誘い、♂鶏はマガモを警戒しながら食べているのを動画で確認できます。


朝と夕方の2回の給餌で、秋~冬場はバーディスペシャルという配合飼料にくず米を混ぜて与えます。体調不良の♂鶏は完全屋内管理で、もう一週間ほどでしょうか?現状呼吸器症状は治まっておりますので、まずは増体させるべく高タンパクの飼料と、ゆで卵2個分の黄身を毎日与えています。まずは太ってくれて体力を付けさせないとですね…


余談になりますが、産卵をしないように偽卵を抱かせていてあまりにも熱心に抱卵するので試しに有精卵を1個抱卵させておりました。本日で抱卵開始から20日となります。無事成長していたら本日または明日にでも雛が孵化する予定です。

この記事のURLとタイトルをコピーする
スポンサーリンク
336×280
キジと水鳥 仲田幸男
キジと水鳥 仲田幸男 昭和46年12月20日 ASIN: B000JA2ICE 泰文館 (1971)
スポンサーリンク
336×280
error: Content is protected !!