
抗生物質で治療後は必ず総合ビタミンミネラル配合剤ネクトンSを与えます
体調不良のニワトリを抗生物質で治療後には必ずネクトンSを食品カプセルに入れて個々のニワトリに与えます。用法はビタミン剤なので多少多めでも問題ないです...
水鳥や雉類の特徴や特性、鳥類に使える動物用医薬品や便利グッズ等の紹介
体調不良のニワトリを抗生物質で治療後には必ずネクトンSを食品カプセルに入れて個々のニワトリに与えます。用法はビタミン剤なので多少多めでも問題ないです...
気嚢ダニは、感受性のある鶏、七面鳥、キジ、クジャク、ハト、カナリア、およびアヒルの呼吸器系に侵入することがあります。 最も一般的なダニの種...
ネコに投薬する際に毎回苦労します。抗生物質がかなり苦いらしく、下手な投薬をしてしまうと泡をふいて吐き出したりします。 対策として、半分に割った薬を、H...
バイコックス2.5%は家禽類(鶏・雉類・鳩・七面鳥・ガチョウやアヒル等の水禽類)のコクシジウム症の治療(予防)に使用します。コクシジウム症を引き起こ...
蹴爪が伸びて先端が尖ってきたのでカットしました。用意する道具は糸鋸と粗目のサンドペーパーのみです。 出血させたくない派なので、蹴爪の先端か...
早朝、鶏を全て庭に放して掃除をするのですが、1羽だけ段ボール箱で偽卵を抱いていて早朝に珍しく巣箱から出てきました。普段はお昼頃に巣箱を出て餌を食べてから...
あると便利なフィーディングニードルです。鶏やクサガメへの投薬、犬や猫にも流用できると思います。スズメの雛を拾った時にはスリ餌やフォーミュラーを給餌し...
鶏の虫下し(鶏回虫、鶏毛細線虫、鶏盲腸虫の駆除)や鶏黒頭病の予防や治療に塩酸レバミゾール(製品名:リペルコールL)を使用します。鶏回虫は、体長が...
主にコクシジウム症の予防にはサルファ剤、治療にはバイコックスと虫下しの予防投薬(治療)には塩酸レバミゾールを使用しています。 投薬期間...
水鳥は一般に丈夫で、病気にはなりません。 また日本のような湿度の高い国では雉類よりも水鳥の方が健康に育てやすいのです。スワンの類には百年を越え...
鳥は物を言わない為に、病気の発見は遅れがちになります。従って治療を加えるには既に遅いという場合がしばしば起こります。 まずは病気にかからないように...
鶏疥癬症に罹っている烏骨鶏の動画~かなりの重症のようで痛そうですね。どこかの展示施設のようですが、床材も糞だらけで隔離治療もせずに展示してい...