蹄膿瘍は、蹄の知覚部に膿瘍を形成して急性の跛行を生じる疾患です。蹄底の下に膿が溜まった状態で、骨折した馬の重症度に似た、体重をかけない跛行が突然発症することが特徴です。
膿瘍は、蹄の内壁に侵入した微生物 (通常は細菌または真菌) または砂利、土、砂、堆肥などの異物に対する炎症反応です。この菌は、蹄底の穿刺傷、または裂蹄から侵入します。
溜まった膿が排出されるまで、馬は痛みを感じ続けます。細菌や異物が蹄に侵入した最初の傷口は常に見えるわけではなく、すでに閉じ始めていることもあります。
このような場合、獣医師は状況をより良く評価するために、蹄鉄ナイフを使って蹄や蹄底の一部を取り除く必要があるかもしれません。
馬が最後に破傷風の注射を受けた日を確認し、最新の状態であることを確認してください。そうでなければ、破傷風の予防接種が必要になります。
治療の目的は、膿瘍から溜まった膿を排出することです。
この間、清潔な馬房に柔らかい敷科を敷いて、馬が快適に過ごせるようにすることが重要です。通常、蹄の膿瘍の場合、膿瘍が排出されると、馬はほとんどすぐに楽になり、患部の足が跛行しなくなります。
痛みが消え、膿瘍が排出されたら、傷が完全に治癒・汚染を防ぐために医療用のブーツを履かせたりします。
症状
●突然の重度の跛行
●肢動脈拍動の亢進
●蹄鉗子検査への反応
●温感
●蹄低に液体や変色がある
●下腿部の全般的な腫れ
治療
※蹄鉄を除去した後、馬房休養を行い、湿った状態から乾いた状態の包帯またはヨウ素を染み込ませたベビー用オムツを使って一晩足を浸し、ダクトテープや包帯で足に固定します。
※少なくとも1日1回、以下のいずれかを行うべきです。
エプソム塩(硫酸マグネシウム)を、縁の低いバケツまたは空の点滴袋に入れて足を浸します。
希釈ヨウ素液またはベタジン液による洗浄、イクタモール軟膏(Ichthammol)またはDMSO液を足に塗布し、足包帯または病院用プレートで包みます。