
鶏痘:蚊やヌカカに刺されないように防虫対策をしましょう!
病名
鶏痘
病因
鶏痘ウイルス
主な宿主
鶏
発症日齢
全日齢(1ヶ月齢前後から初産鶏に多い)
病気の伝播
遅い、吸血昆虫、接触
死亡率
皮膚型:単独感染では低い
粘膜型:高い(ときに30~50%)、合併症により死亡率が増加
症状
産卵の低下・停止
粘膜型:呼吸症状
肉眼病変
皮膚型:全身無毛部の発痘
粘膜型:咽頭、鼻腔、気管粘膜などの発痘、チーズ様偽膜形成、鼻腔、鼻涙管・眼窩下洞粘膜の肥厚・内腔に滲出物貯留
診断
臨床・組織所見
細胞質内封入体検出
ウイルス分離・血清反応:有用ではない
予防・対策
ワクチン
鶏痘をもっと詳しく
鶏痘は、羽毛のない皮膚領域および口腔、喉頭、または気管の粘膜の病変を特徴とする、ウイルス性疾患です。 この病気は、鶏および七面鳥に影響を与える鶏ポックスウイルス(FPV)、鳩に発生する鳩ポックスウイルス(PPV)、および感染するカナリアポックスウイルス(CPV)を含む、少なくとも3つの異なる系統またはタイプに分類される鳥ポックスウイルスによって引き起こされます。
さまざまな種の野鳥、各ウイルス株は、特定の種の鳥にしか病気を引き起こすことができません。 たとえば、鶏は鳩ポックスウイルスの感染の影響を受けません。逆もまた同様です。
鶏痘の形態
鶏に発生する可能性のある鶏痘には、病変部が皮膚の場合の(皮膚型)と粘膜の場合を(粘膜型)に分類される2つの異なる形態があります。
皮膚型鶏痘の形態
皮膚型の形態が最も一般的です。
典型的なポックス病変は、羽毛のない領域、肉冠、肉垂、眼瞼、口角、脚の皮膚の小さないぼ状の発痘です。
これらは最初は小さな黄色の発痘として現れ、徐々にサイズが大きくなります。
病変も大きくなるにつれて色が変わり、暗褐色で乾燥したかさぶたに変わります。
かさぶたは通常約2〜4週間持続しますが、その後は緩み、自然に落ちて、その下に滑らかな瘢痕組織が残ります。
これらの乾燥したかさぶたはポックスウイルスを含んでおり、他の鶏群に対して非常に感染性があります。
鶏の目の近くに鶏痘の病変が発生する場合、臨床症状は最初軽度の発赤と刺激として現れ、まぶたの腫れとまぶたの縁に沿った潰瘍性病変の発生にすぐに進行します。
まぶたは、多くの場合、2週間以内に脱落するか、乾性のかさぶたのかさぶたで密閉されます。 病変が発生し始めますが、影響を受けた鶏は二次感染のリスクが高くなります。
感染のリスクを最小限に抑えるために、鶏痘の病変をきれいに保つ必要があります。
粘膜型鶏痘の形態
鶏痘の粘膜型は、鳥の死亡率が高いことに関連しています。
それは、鳥の中咽頭(内口および喉)内にプラーク(黄色潰瘍病変とも呼ばれる)を発生させます。
これらは小さく湿潤な隆起として始まり、しだいにチーズ様の偽膜を形成します。
病変が上部消化管および気道にある場合、鶏が飼料摂取量を減らし、嚥下が困難になる可能性があります。
軽度から重度の範囲の重症度に応じて、他の呼吸器徴候も明らかになる場合があります。
鶏痘の感染源
鶏痘は、節足動物(主に蚊)と、潜在的にウイルスに感染している群れに新しい鳥を導入することにより、感染します。
蚊が感染した鳥を吸血すると、最大8週間唾液腺にウイルスを保持することができます。
蚊が別のニワトリを吸血すると、ポックスウイルスを蚊に感染させることができます。 実際、1匹の蚊がウイルスに感染した1羽の鳥を吸血後、数羽の鶏に感染する可能性があります。
ある鶏群が感染すると、鶏は次の方法で他の鶏群にウイルスを感染させることができます。
●傷や皮膚や粘膜
鶏群の鶏がお互いをつついたり、喧嘩したり、 ひっかいたりすることがよくあります。
●乾燥したかさぶた
病気の経過中に鶏から落ちた乾燥したかさぶたは、鶏の群れの感染源としても機能します。
ウイルスは、乾燥したかさぶたで数ヶ月または数年生き残ることができます。
鶏痘の臨床兆候
顔面および肉冠、肉垂、眼瞼、口角、脚のかさぶたまたはいぼのような病変
口の中の黄色潰瘍病変(チーズ様の病変)
支持療法
鶏痘の治療法はなく、他の鶏群に感染しないようにワクチンを接種して予防します。
予防接種を行う場合は、生後六週から10週までの間にすべての鶏にワクチンを接種し、鶏痘ワクチンを一回接種すると、永久的な免疫が得られます。
ブロイラーのワクチン接種は、蚊の数が多いか、過去に感染症が発生していない限り、通常は必要ありません。ヒナには、1日齢でワクチンを接種します。
流行時には、感染の拡大を抑えるために、感染していない鶏群にワクチンを接種します。また、細菌の二次感染があれば、広域抗菌薬が罹病率および死亡率の低下に役立つことがあります。蚊は感染源として知られているため、蚊の駆除は、禽舎飼育の家禽への感染拡大を防止する上で有益です。
※鳥を群れから隔離し、安全で快適で暖かい場所に置き、新鮮な水と食物を与え、ストレスのない生活をさせます。
●皮膚型の鶏痘の場合
鶏痘のかさぶたを清潔で乾燥した状態に保つことが重要です。
二次感染を防ぐために、消毒液のみを使用してください。グリセロールまたは液体パラフィンワックスを消毒液に添加すると、さらに良いでしょう。
かさぶたができたら、物理的に除去しないでください。
ベビーシャンプーに浸した温湿布または冷湿布を使用すると、かさぶたを押し付けて柔らかくすることができます。
●目を含む場合
初期の病変の場合は、希釈消毒液または1-2%の生理食塩水で洗い流してください。
●抗生物質
二次細菌感染を予防するために必要な場合があります。
●ビタミンA
補助療法として投与、2000 U / kg PO、IM
●粘膜型の鶏痘の場合
※当方の場合イソジンうがい薬を飲水に1滴/日を1週間ていど続けましたら完治しました。(参考までに)
鶏痘の危険因子
蚊、ヌカカ、ダニへの暴露および鶏同士の喧嘩での傷でも感染します。
適切な検疫手順に従わずに、新しい鳥を群れに入れないようにします。
鶏痘の予防
鶏小屋の近くに蚊取り器を組み込み、防蚊ネットを利用し、および殺虫スプレーを使用して蚊のリスクを最小限に抑えます。
鶏同士が喧嘩しないように対策および良く観察する。
●鶏痘ワクチン接種
ウィングウェブスティック法を使用して、鶏の生後1〜2か月前の生後12〜16週齢の鶏にワクチン接種します。 蚊の季節の1〜2か月前に毎年予防接種します。
ニワトリの孵化時に組織培養由来の弱毒鳥類ポックスウイルスを接種することができますが、これは持続的な免疫を生み出しません。
感染が暫定的に発生する可能性が低い場合、より良い持続的な免疫が期待できる4週齢まで最初のワクチン接種を延期できます。