
フィーディングニードル
あると便利なフィーディングニードルです。鶏やクサガメへの投薬、犬や猫にも流用できると思います。スズメの雛を拾った時にはスリ餌やフォーミュラーを給餌して育てました。

フィーディングニードル
普通のシリンジでもノズル(先端)が小口だと取り付けが可能です。
亀への投薬って難しいです。亀って口を開かないですし、無理やりこじ開けてスポイト等も試しましたが柔らかくて使えませんでしたが、フィーデングニードルですと確実で安全に投薬できます。
フィーディングニードルを使ったカメの投薬
動画を何回も見てイメージトレーニングしました。
給餌の際の注意点としては、フードが粗いと詰まってすっぽ抜ける場合があるので、飲み込ませないようにしないといけません。フィーディングニードルに糸を結んでおくとか、指で摘んで給餌するとかして注意が必要です。

専用のシリンジですとフィーディングニードル差し込んで回すとロックされますので、圧が掛かっても抜けることはありません。

18ゲージ:約65mm
16ゲージ:約70mm
14ゲージ:約95mm
12ゲージ:約105mm
10ゲージ:約125mm
8ゲージ:約150mm
フィンチには16ゲージ、鶏やインコ類には12ゲージ~14ゲージを使い分ければ良いです。
給餌の際の注意点としては、フードが粗いと詰まってすっぽ抜ける場合があるので、飲み込ませないようにしないといけません。フィーディングニードルに糸を結んでおくとか、指で摘んで給餌するとかして注意が必要です。

フィーディングニードル
専用のシリンジですとフィーディングニードル差し込んで回すとロックされますので、圧が掛かっても抜けることはありません。

フィーディングニードル
18ゲージ:約65mm
16ゲージ:約70mm
14ゲージ:約95mm
12ゲージ:約105mm
10ゲージ:約125mm
8ゲージ:約150mm
フィンチには16ゲージ、鶏やインコ類には12ゲージ~14ゲージを使い分ければ良いです。