ウマ(馬)の病気輸送熱(Shipping Fever) ~ 輸送を原因として競走馬が発熱してしまう病気 胸膜肺炎は輸送熱と呼ばれ、馬のトレーラーで長距離を頻繁に移動する競走馬に一般的に起こる状態です。胸膜肺炎症例の大半は細菌感染に起因しますが、ウイルス性病原体、真菌性病原体、肺包虫症または敗血症性血栓性静脈炎の合併症に起因することもあります。... 2021.09.18ウマ(馬)の病気呼吸器(馬)
ウマ(馬)の病気季節性再発性気道閉塞(Seasonal Recurrent Airway Obstruction) ~ 通常、春の終わりから夏にかけての放牧時に臨床症 夏季牧草関連再発性気道閉塞 (SPA‐RAO) としても知られる季節性再発性気道閉塞は馬の季節性気道閉塞性疾患であり、夏の間の牧草への曝露後の臨床的悪化を特徴とします。臨床徴候は通常、春の終わりから夏にかけての放牧時に臨床症状が現れますが、... 2021.09.17ウマ(馬)の病気呼吸器(馬)
ウマ(馬)の病気進行性篩骨血腫(Progressive Ethmoidal Hematoma) ~ 10歳齢前後の成馬に多く発症します 進行性篩骨血腫 (PEH) は馬の鼻または副鼻腔に形成される局所的破壊性ポリープ様腫瘤です。粘膜被膜が断続的に分裂し、片側または両側の鼻孔から血性の分泌物が生じます。血腫は非常に大きくなることがあり、多くの場合、侵された鼻孔を通る気流が減少... 2021.09.16ウマ(馬)の病気呼吸器(馬)
ウマ(馬)の病気ヌミンバ馬疫(Numinbah Horse Sickness) ~ 慢性肺疾患を引き起こします ヌミンバ馬疫は、キク科ヒヨドリバナ属(フジバカマの仲間)、(ユーパトリウム・アデノフォラム(Eupatorium adenophorum)、アゲラティナ・アデノフォラ(Ageratina adenophora)を摂取することで起こります。E... 2021.09.15ウマ(馬)の病気呼吸器(馬)
ウマ(馬)の病気鼻咽頭瘢痕症候群(Nasopharyngeal Cicatrix Syndrome (NCS)) ~ 放牧地における環境刺激物への暴露に関連していると考えられている 鼻咽頭瘢痕症候群 (NCS) は、咽頭が炎症および刺激される馬の上気道の状態です。時間の経過とともに、炎症は瘢痕化を引き起こし、気道を狭小化および収縮させ、罹患馬の気道が制限されます。馬の中には呼吸をするために手術が必要なものもいます。NC... 2021.09.15ウマ(馬)の病気呼吸器(馬)
ウマ(馬)の病気鼻ポリープ(Nasal Polyps) ~ 膿性鼻汁の排出が慢性的に見られる 鼻ポリープ(鼻茸)は、軟らかく、痛みを伴わない良性の炎症性腫瘍で、馬の上気道に影響を及ぼすことがあります。馬の鼻腔に単一または複数の腫瘤として片側性に発生することが最も多い。徴候の発現は潜行性で、長期間にわたって悪化することがあります。鼻ポ... 2021.09.14ウマ(馬)の病気呼吸器(馬)
ウマ(馬)の病気肺虫(Lungworm) ~ 通常は慢性的な咳を伴います 肺虫は、寄生生物であるジクチオカウルス・アルンフィエルジ(Dictyocaulus arnfieldi)によって引き起こされる馬の下気道感染症です。D.arnfieldiは、自然宿主(キャリア)であるロバによく見られます。ロバは糞の中にD.... 2021.09.14ウマ(馬)の病気呼吸器(馬)
ウマ(馬)の病気炎症性気道疾患(Inflammatory Airway Disease) ~ 気道の炎症と気道過敏性が特徴 下気道炎症(LRTI)とも呼ばれる炎症性気道疾患(IAD)は、呼吸器の健康状態の悪化とパフォーマンスの低下の一般的な原因です。すべての馬術分野にわたって、競技馬の最大50%に影響を及ぼします。IADは、運動不耐性、鼻汁、さまざまな咳、気道の... 2021.09.13ウマ(馬)の病気呼吸器(馬)
ウマ(馬)の病気喉頭片麻痺(Laryngeal Hemiplegia) ~ 反回神経の異常に起因して気道狭窄と呼吸障害を起こす疾患 反回(喉頭)神経ニューロパシー(RLN)は、一般的に「喘鳴」や「喉頭片麻痺」とも呼ばれ、馬の肺への空気の流れが悪くなる、パフォーマンスを制限する一般的な神経学的状態です。これにより、運動不耐性が進行し、運動時に「喉鳴り」に似た特徴的な呼吸音... 2021.09.12ウマ(馬)の病気呼吸器(馬)
ウマ(馬)の病気息労(Heaves) ~ 慢性呼吸困難を呈する疾患 息労とは、回帰性気道閉塞(RAO)とも呼ばれ、主に高齢馬に呼吸器系の問題を引き起こす慢性炎症性疾患です。人間の慢性閉塞性肺疾患(COPD)に似ていると考えられていたため、以前はCOPDと呼ばれていましたが、最近の研究では、人間の喘息に近いこ... 2021.09.12ウマ(馬)の病気呼吸器(馬)
ウマ(馬)の病気喉嚢鼓張症(Guttural Pouch Tympany) ~ 喉嚢内に空気が溜まる疾患 喉嚢鼓張症:こうのうこちょうしょう(GPT)は子馬に見られる稀な疾患で、通常は生後数日以内に発症します。GPTは、物理的な障害ではなく、嚢の咽頭開口部の先天性機能不全に起因すると考えられています。GPTは、雄馬よりも雌馬に好発することが多く... 2021.09.11ウマ(馬)の病気呼吸器(馬)
ウマ(馬)の病気喉嚢真菌症(Guttural Pouch Mycosis) ~ 馬における稀な生命を脅かす可能性のある真菌疾患 喉嚢真菌症 (GPM) は馬における稀な、生命を脅かす可能性のある真菌疾患です。馬の喉嚢の粘膜に感染する真菌、通常はアスペルギルス属によって引き起こされます。感染により、喉嚢壁の粘膜内に真菌プラークが形成されますが、最も一般的なのは内側区画... 2021.09.11ウマ(馬)の病気呼吸器(馬)
ウマ(馬)の病気喉頭蓋捕捉(epiglottic entrapment) ~ 呼気性もしくは吸気性呼吸困難を呈します 喉頭蓋捕捉(EE)は、馬の一般的な上気道閉塞性疾患です。安静時の馬の内視鏡検査のデータを集計したところ、EEの有病率は0.75~3.3%でした。EEは、呼気時に披裂喉頭蓋ヒダが引っ掛かることによって起こり、その結果、異常な呼吸音や運動不耐性... 2021.09.10ウマ(馬)の病気呼吸器(馬)
ウマ(馬)の病気運動誘発性肺出血(Exercise-induced Pulmonary Hemorrhage (EIPH)) ~ 馬が全力疾走などの激しい運動をした後に鼻から出血すること 運動誘発性肺出血(EIPH)は、高速で走る馬(主に競走馬、競技馬、ポロ競技のポニー、牽引馬、バレルレーサーなど)に一般的に見られる、肺に血液が溜まる障害です。ある研究では、サンプリングされたほぼすべてのサラブレッド競走馬のほとんどが、ある程... 2021.09.10ウマ(馬)の病気呼吸器(馬)
ウマ(馬)の病気急性呼吸窮迫症候群(Acute respiratory distress syndrome) ~ 馬の肺に広範な炎症が発生することを特徴とする重篤な状態 急性呼吸窮迫症候群 (ARDS) または急性肺傷害 (ALI) は、馬の肺に広範な炎症が発生することを特徴とする、生命を脅かす重篤な状態です。この状態は、ほとんどの場合、敗血症の後遺症または重大な外傷によって引き起こされますが、ロドコッカス... 2021.09.09ウマ(馬)の病気呼吸器(馬)