繊毛虫類

スポンサーリンク
繊毛虫類

バクストネラ感染症(症状・予防) ~ この原虫の寄生が直ちに発症をみるものではないから、健康状態であれば治療は必要としない

Buxtonella sulcataは世界にかなり高率に分布しており、本邦でも鳥取地方のホルスタイン牛308頭のうち64%の高率に存在が確認されています。この原虫の病原性については不明確ですが、ほかの原因による大腸炎に関連して病原性が誘発さ...
繊毛虫類

バランチジウム症(症状・予防) ~ 発症は幼豚に多く、食欲不振、抑うつ状態、水様性下痢を生じる

大腸バランチジウムの自然宿主は豚であり、世界に広く分布しています。本邦の豚にも28.8%の寄生が知られています。豚では大腸内に片利共生の状態で寄生しており、多くの寄生豚は腸管に病変を引き起こすことはない。しかし、他の原因によって大腸炎が存在...
繊毛虫類

大腸バランチジウム ~ 豚の盲・結腸に普通ですが、ヒト、サル、犬などにもみられる

大腸バランチジウム:バランチジウム・コリ(Balantidium coli)栄養型は卵円形で、長さ約60㎛、幅40~50㎛です。体表は一様に繊毛でおおわれ、体の前端には特徴的な前庭という陥入部があり、その底に細胞口がひらく。これらの部分は明...
スポンサーリンク