原生動物トリコモナス・ガリナエ(Trichomonas gallinae) ~ トリコモナス症 トリコモナス・ガリナエ(Trichomonas gallinae)は、鳥に潰瘍を引き起こすことで知られる原生動物の寄生虫です。嘴やそ嚢内にジフテリア性(湿性の潰瘍)と壊死性(乾性の乾酪性壊死)の2型の病変が見られることがあります。成鳥では慢... 2021.02.17原生動物
原生動物トキソプラズマ原虫(Toxoplasma gondii) ~ トキソプラズマ症 トキソプラズマ原虫は、ほぼ全ての温血脊椎動物(哺乳類・鳥類)に感染能を持ちます。一度感染すると終生免疫が継続しますが、感染率は国・地域・年齢によって異なります。ライフサイクル:猫は消化管に大量のトキソプラズマ原虫を宿し、明確な宿主として機能... 2021.02.17原生動物
原生動物テトラトリコモナス・ガリナルム(Tetratrichomonas gallinarum) テトラトリコモナス・ガリナルム:Tetratrichomonas gallinarum(正式にはトリコモナス・ガリナルムとして知られる)は、キジ目鳥種、特にニワトリ、アヒル、七面鳥、ヤマウズラによく見られる鞭毛原生動物の寄生虫です。 病変は... 2021.02.16原生動物
原生動物シチメンチョウヘキサミタ(Spironucleus meleagridis) シチメンチョウヘキサミタ(ヘキサミタ・メレアグリディス:Hexamita meleagridisとも呼ばれる)は、七面鳥、インコ、ウズラ、クジャクなど、さまざまな家禽の腸内に寄生する鞭毛を持つ原虫寄生虫です。シストの経口摂取により感染が成立... 2021.02.16原生動物
原生動物肉胞子虫属(Sarcocystis spp) ~ サルコシスチス症 肉胞子虫(にくほうしちゅう)または住肉胞子虫(じゅうにくほうしちゅう)はアピコンプレックス門に属する寄生性原生生物。分類学上は肉胞子虫属(Sarcocystis)とし、100種以上が知られています。サルコシスチス、サルコシスティス、ザルコシ... 2021.02.16原生動物
原生動物アイメリア・マキシマ(Eimeria maxima) ~ コクシジウム症(高病原性の原虫寄生虫) アイメリア・マキシマ(Eimeria maxima)は、ニワトリの一般的な腸内寄生虫である高病原性の原虫寄生虫です。E.maximaは、鶏の空腸と回腸にアイメリア・ミチス(E.mitis)と一緒に寄生し、特定の出血を伴う腸壁の炎症と上皮の脱... 2021.02.16原生動物
原生動物アイメリア・ハガニ(Eimeria hagani) ~ コクシジウム症(高病原性の原生動物寄生虫) アイメリア・ハガニEimeria haganiは、ニワトリの一般的な腸内寄生虫である高病原性の原生動物寄生虫です。分類目:コクシジウム目(Eucoccidiorida)科:アイメリア科(Eimeriidae)属:アイメリア(Eimeria)... 2021.02.16原生動物
原生動物ロイコチトゾーン属原虫(Leucocytozoon spp) ~ ロイコチトゾーン病 ロイコチトゾーンは、家禽にロイコチトゾーン症と呼ばれるマラリア様疾患を引き起こす寄生原虫です。ヌカカやブユ(Simulium種)を最終的な宿主とし、鳥類を中間宿主とすることもあります。100種以上のロイコチトゾーンが記述されていますが、家禽... 2021.02.16原生動物
原生動物ヒストモナス・メレアグリディス(Histomonas meleagridis) ~ 黒頭病 ヒストモナス・メレアグリディス(Histomonas meleagridis)は、家禽のヒストモニア症(黒頭病)を引き起こすことで知られている原虫寄生虫の一種です。H.meleagridisは、盲腸棲のセンチュウ(盲腸虫)の1種の(Hete... 2021.02.15原生動物
原生動物アイメリア テネア(Eimeria tenella) ~ コクシジウム症(高病原性の原虫) アイメリア テネア(Eimeria tenella)は、ニワトリにコクシジウム症を引き起こす9つの異なるアイメリア属(Eimeria spp.)の1つで、ニワトリの一般的な腸内寄生虫である高病原性の原虫です。E.tenellaは特にニワトリ... 2021.02.15原生動物
原生動物アイメリア・プレコックス(Eimeria praecox) ~ コクシジウム症(最も病原性の低い原虫寄生虫の1つ) アイメリア・プレコックス(Eimeria praecox)は、ニワトリの一般的な腸管寄生虫である最も病原性の低い原虫寄生虫の1つです。E.praecoxは、鶏の十二指腸と空腸に特に見られ、腸内容物の水様化、粘液や粘液円柱、小腸上部の点状疱疹... 2021.02.15原生動物
原生動物アイメリア・ミチス(Eimeria mitis) ~ コクシジウム症(病原性の低い原虫) アイメリア・ミチス(Eimeria mitis)は、ニワトリの一般的な腸内寄生虫である病原性の低い原虫です。E.mitisは、ニワトリの回腸に認められ、限局性腸炎を引き起こし体液喪失を引き起こします。吸収不良、赤色点状出血及び白色の円形斑点... 2021.02.15原生動物
原生動物アイメリア・ネカトリツクス(Eimeria necatrix) ~ コクシジウム症(高病原性の原生動物寄生虫) アイメリア・ネカトリツクス(Eimeria necatrix)は、高病原性の原生動物寄生虫で、ニワトリの一般的な腸内寄生虫です。E.necatrixは、特に鶏の空腸、盲腸、および回腸に認められ、そこでは壊死組織片と黒と白のプラークを生じます... 2021.02.15原生動物
原生動物アイメリア・ブルネッティ(Eimeria brunetti) ~ コクシジウム症(高病原性の原虫寄生虫) アイメリア・ブルネッティEimeria brunettiは、鶏の一般的な腸内寄生虫である高病原性の原虫寄生虫です。E.brunettiは、鶏の盲腸と直腸に特に見られ、腸壁の炎症を引き起こし、ピンポイントでの出血、上皮の脱落、盲腸壁の肥厚、近... 2021.02.15原生動物
原生動物アイメリア・アセルブリナ(Eimeria acervulina) ~ コクシジウム症(老齢の家禽にコクシジウム症を引き起こすアイメリア属の1種) アイメリア・アセルブリナ(学名:Eimeria acervulina)とは、老齢の家禽にコクシジウム症を引き起こすアイメリア属の1種です。傷害は小腸の前部1/3の領域に限局します。病理所見として白色ないし灰色の線状所見が筋肉上や小腸内部表面... 2021.02.14原生動物