繁殖、皮膚・粘膜、運動器官

スポンサーリンク
繁殖、皮膚・粘膜、運動器官

ドーピング(doping) ~ ドーピングとは競馬に”出走すべき馬につき、その馬の競走能力を一時的にたかめ又は減ずる目的で薬品又は薬剤を使用する”こと

ドーピングとは競馬に"出走すべき馬につき、その馬の競走能力を一時的にたかめ又は減ずる目的で薬品又は薬剤を使用する(競馬法)"ことであり、使用する薬物をドーピング薬(doping drugs)という(dopeは俗語)。各国ともこのような行為を...
繁殖、皮膚・粘膜、運動器官

運動器障害の局所療法 ~ 全身適用薬としては非ステロイド系消炎薬が用いられる

筋、腱、関節の非感染性炎症の局所治療薬について。これらの疾患は馬や犬での跛行の最も大きな原因です。全身適用薬としては非ステロイド系消炎薬が用いられる。外用剤が用いられるのは主として腱炎と関節炎です。しかし薬物の皮膚適用によって強く作用を受け...
繁殖、皮膚・粘膜、運動器官

外用剤 ~ 外用剤は皮膚、外表粘膜、外表に近い粘膜に用いる。

外用剤は皮膚、外表粘膜(眼粘膜)、外表に近い粘膜(口腔・生殖器粘膜など)に用いる。皮膚の特色皮膚は20層以上の角質細胞層から成り、血管が分布していない。表皮の外側の数層はケラチンが沈着して角化している。従って強力なバリアであり、薬物の透過性...
繁殖、皮膚・粘膜、運動器官

子宮収縮薬(oxytocics) ~ 分娩後の子宮の弛緩性出血を防止したり、分娩前の陣痛を亢進させるために使用される薬

オキシトシン(oxytocin)下垂体後葉の分泌する子宮収縮ホルモンであるが、医薬品としては合成品が用いられる。体内動態吸収ナノペプチドであり、水やアルコールによく溶ける。一般に注射で用いるが、どの経路でも吸収は速い。粘膜透過性もよく、人体...
繁殖、皮膚・粘膜、運動器官

肉牛肥育に応用される蛋白同化薬(anabolics) ~ 牛では雄性ホルモンや黄体ホルモンだけでなく、卵胞ホルモンも蛋白同化促進作用を示す

牛では雄性ホルモンや黄体ホルモンだけでなく、卵胞ホルモンも蛋白同化促進作用を示す。これらのホルモンの徐放性製剤を肉用肥育子牛の耳介皮下に植込むと飼料効率が10~20%上昇する。使用薬物卵胞ホルモンエストラジオール、ゼラノール(zeranol...
スポンサーリンク