ニワトリ(鶏)ニューカッスル病ワクチン接種してますか? ニューカッスル病ウイルスについてニューカッスル病ウイルスは伝染性が高く、多くの場合に重症となる家禽疾患です。原因となるウイルスは通常、呼吸器疾患として現れますが、抑うつ、神経症状、下痢が主たる臨床症状となる場合があります。ニューカッスル病は... 2019.10.11ニワトリの病気ニワトリ(鶏)日本鶏
ニワトリ(鶏)兄弟喧嘩解消 軍鶏に限らず鶏の雄鶏は時に相手が絶命するまで闘うことがあるので仲の悪い個体同士は通常別々の小屋での飼育をします。我が家で孵化させた雄2羽も雛時分までは良かったのですが、成長するにつれて喧嘩するようになり、右側の個体は大怪我をしてしまいました... 2019.09.25ニワトリ(鶏)日本鶏
日本鶏【大和軍鶏】兄弟喧嘩で負傷~現在療養中 兄弟喧嘩して大怪我をしてしまいました。いつも行動を共にしていて非常に仲の良い兄弟だったので安心しておりましたが、じゃれ合っているうちに本気の喧嘩へと発展してしまったようです。頭部からかなりの出血と腫れ、衰弱で立てませんでしたし、両瞼も閉じて... 2019.06.29日本鶏
日本鶏別系統の大和軍鶏(赤笹)雌雄で確定 香川から種卵を調達した大和軍鶏(赤笹)の雛です。2019/5/10日に孵化したので本日で31日となりますので、虫下し(レバミゾール散)を3日間投与しました。来週はコクシジウムの予防投薬(ダイメトン散)を5日間行います。鶏は感染症も多いですし... 2019.06.09日本鶏
日本鶏日光浴と砂浴びでストレス解消と成長促進 天気が良い日には1~2時間程度の日光浴をさせています。鶏(鳥類)は紫外線を浴びることにより、皮膚でビタミンDからD3を合成します。ビタミンD3は消化管でカルシウムを吸収するのに必要なビタミンで、ビタミンD3が不足すると、結果的にカルシウムも... 2019.05.29日本鶏
日本鶏本気で噛みつく!! 雛も成長して活発に動き回るようになってきたので、日中は屋外のボブハウス(犬小屋)での飼育にしました。親鳥は初めての抱卵・孵化・育雛でかなり警戒心が強いです。抱卵している時分には噛むことは無かったのですが、雛が孵化するととたんに警戒心が強まり... 2019.05.28日本鶏
日本鶏別系統の大和軍鶏の雛が孵化しました 去年生まれの若雌が就巣したので試しにとヤフオク経由にて大和軍鶏(赤笹)の種卵3個を入手し抱卵させました。恐らく孵化しないだろうと思っておりましたが、予想に反し2019/5/10日に2羽誕生しました。何故、孵化しないだろうと思ったかと言うと、... 2019.05.12日本鶏
その他品評会に出品していますか? こないだメールでお宅の鶏とか品評会とかに出品しているのですか?と問い合わせがありました。品評会?なんですかソレ?と返信しましたら、大まかには各種日本鶏等を一堂に集めて、その優劣を定める会だそうな。当方は鶏の会?にも入会していませんし、品評会... 2019.04.12その他日本鶏
ニワトリ(鶏)【大和軍鶏】2019.3.27日2羽孵化 親鳥に卵を2個抱卵させて、予定通り21日で孵化しました。恐らく雄と雌と思います。茶色っぽい羽色は経験上、雄の確立が高いですが、まだ分かりません。気温が不安定で早朝などは寒い日もありますし、保温・育雛は親鳥に任せます。成長が楽しみです!この雌... 2019.03.28ニワトリ(鶏)日本鶏
ニワトリ(鶏)日本のニワトリ 我が国へニワトリが初めて来たのは、民族が南方から渡来したときに連れて来られたものと思われます。これは、その頃の神話にニワトリが出ていることからも考えられるところです。そのころのニワトリは、まだヤケイ(野鶏)に近いものであったに違いありません... 2019.03.22ニワトリ(鶏)日本鶏
ニワトリの病気鶏への予防投薬の準備をします 主にコクシジウム症の予防にはサルファ剤、治療にはバイコックスと虫下しの予防投薬(治療)には塩酸レバミゾールを使用しています。投薬期間は、巣引前の12月~1月と梅雨時の5~6月に順番としてはまず、虫下しの塩酸レバミゾールを飼料に混ぜて、霧吹き... 2019.03.11ニワトリの病気日本鶏鳥類の健康管理
日本鶏『大和軍鶏』2017/6/18日生まれですので満1歳 満1歳になる大和軍鶏(赤笹種)です。今まで体調を崩したことはなく順調に育っています。現在、繁殖期のようで毎日の様に交尾をしており、雌も産卵しておりますので1個か2個抱卵させてみます。最近は少し温かくなったので、6:10分頃に鳴き始めますが、... 2019.03.03日本鶏
日本鶏『大和軍鶏』2018年11月20日孵化ですから本日で88日 相変わらず呼び鳴きして親鳥にべったりですが、順調に育っています。まだまだ寒暖差が激しいので暫くは暖房の効いた屋内での管理が無難なようです。成長期ですので、市販の雛用チックフードと成鶏用を少々・ボレー粉(カキガラ)・青米や青菜、ミルワームも隔... 2019.02.16日本鶏
日本鶏ニワトリの防寒対策 昨日は雪がチラホラと降ってましたが、寒さ的には大したことはありません。が、肌の露出部分が多い軍鶏は屋内に入れて暖房器具を使用するとかの配慮が必要ですね。特に夜間は冷え込みが厳しいので、雛と母親は朝まで赤外線ヒーターを使って25度~28度を保... 2018.12.30日本鶏
日本鶏34日齢の大和軍鶏(赤笹)の雛 羽色から雌でしょう、かわいい。久々に天気が良かったので、長めに日光浴しました~病気対策は予防が大切、コクシはじめました。コクシが5日終わったら、5日休薬して虫下しを5日、次はすべての鳥にニューカッスルの点鼻ワクチンをやります。マイコは検討中... 2018.12.24日本鶏