ヤギヘルペスウイルス1:Caprine herpesvirus 1 (CpHV-1) は、特に地中海地域で重要性が増している新興感染症です。
CpHV-1はアルファヘルペスウイルスで、1~2週齢の子山羊に致命的な全身感染を引き起こし、成体のヤギには軽度から不顕性の感染を引き起こします。
成体ヤギの臨床症状は、ウイルスの侵入部位に応じて呼吸器や生殖管に現れますが、CpHV-1は生殖器粘膜に好んで感染します。
一次性器感染後、ウイルスは粘膜上皮で複製し、仙骨神経節に拡散して潜伏を確立します。
CpHV-1感染症は、2週間で治癒する小水疱と潰瘍に発展する痛みを伴う発赤・発汗性病変を特徴とします。
伝播
ヤギの群れにおけるCpHV-1の伝播は、主に、生殖管によるCpHV-1の選択的向性、仙骨リンパ節における潜伏、および発情と同時に起こる潜伏感染の再活性化による自然交配によって促進されます。
症状
●浮腫
●充血
●血痕の付着
●生殖(器)の皮膚びらん
●黄色~赤茶色の壊死組織片
●触ると痛い
治療
※シドフォビル
膣内投与
※予防的抗生物質療法、予防的抗生物質投与
二次的細菌感染のリスクがある場合に投与
予防
※バイオセキュリティ
感染症の伝染のリスクを最小限に抑えるために、動物や植物への有害な生物の侵入や拡散を防ぐことを目的とした対策。